
2018年6月22日に発売予定のニンテンドースイッチソフト「マリオテニス エース」の発売前先行オンライン大会が6月1日18:00~6月3日23:59まで開催されます。
オンライン大会用のソフトは事前にダウンロードできるので参加予定の方はダウンロードして準備しておきましょう。
【開催日時】
2018年6月1日18:00~6月3日23:59
【エントリー方法】
専用ソフトをダウンロードし、開催期間中にソフトを起動する
【試合ルール】
・「ねらいうち」「加速」などのエナジーが使える「スタンダードルール」
・2ゲーム1セットマッチ(ラケット2本破壊で終了)
【使用可能キャラクター】
マリオ、ピーチ、ヨッシー、クッパ
その他累計ポイントによって最大9人のキャラクターが使用可能になります。
【大会概要】
・期間中、トーナメントには何回でも挑戦することが可能
・勝敗や試合内容(獲得点やラケット破壊数)に応じてポイントを獲得できます
・大会参加者には参加賞として「オーバオール姿のマリオ」が手に入り、オンライン大会のセーブデータを製品版に引き継ぐことで使用できます
・累計ポイントのランキングは後日発表され、ランキング上位8名は「トッププレイヤーズトーナメント」への参加権を得ます(※日本国内在住のプレイヤーのみ)
・参加者のうち抽選で100名に「限定デザインNintendo Switch充電スタンド(フリーストップ式)」がもらえます。
その他トッププレイヤーズトーナメントなどの概要については公式サイトを参照してみてください。
テクニックの詳細や考察
※プレイ動画で見た考察なので間違っている部分もあるかもしれません。
チャージショット
ボールが来る前にショットボタンを押すと、力を貯めて強いショットを放つ。(エナジー増加量:中)
テクニカルショット
普通の移動では追いつけないショットなどをタイミングよく発動する事で飛びついて打ち返すことが出来る。(エナジー増加量:大)
ただし発動が遅かったりタイミングが合わないと失敗になりエナジーが減ってしまうリスクもある。
エナジーゲージの保持量は勝敗に大きく関わるはずなので使いこなせるようになりたいですね。
ねらいうち
発動すると照準モードになり狙った場所に撃てるようになる。狙っている間はエナジーゲージを消費し続ける。
相手側はブロックに失敗してラケットに当ててしまうとラケットにダメージが入り、3回失敗するとラケットが破壊される。
ラケット破壊
今作ではラケットのHPが存在し、「ねらいうち」や「スペシャルショット」などでダメージが入りラケットのHPが0になるとラケットが折れてしまう。
ラケットの最大所持数分破壊されてしまうと破壊された側は負けとなる。
加速
発動すると発動したプレイヤー以外の動きがスローになり、距離的に撃ち返すのが無理な球を撃ち返したり、「スペシャルショット」などの高速破壊ショットをブロックしやすくする事が可能になる。
発動中はエナジーゲージを消費し続ける。
ブロック
「ねらいうち」や「スペシャルショット」などのラケット破壊があるショットでも、タイミングよく撃ち返す事でブロックが発動しラケットへのダメージを無効にできる。
自信が無い場合「ねらいうち」などの破壊ショットをスルーするという手もありますが、かなり重要になるテクニックだと思うので、練習してタイミングに慣れておきたいですね。
スペシャルショット
エナジーゲージが満タンの時に発動可能で、ラケットを一撃で破壊できる高速なショットを撃つことが出来る。
発動にエナジーゲージを4分の1消費し、発動後は撃つまでエナジーを消費し続ける。
かなり高速なので加速無しでブロックするのは相当練習しない限りかなり厳しいでしょう。
点差に余裕がある場合スルーするのも一つの手です。
使用してブロックされてもブロックした相手はしばらく怯むので、相手に隙を作る技としても活躍しそうです。
発動さえすればどんな玉でも撃ち返す事ができるっぽいので、相手の「ねらいうち」や「スペシャルショット」後に後出しで使うのもいいかもしれません。
マリオテニスは64以来やってなかったのですが、今作かなり楽しそうなので末永く楽しむかもしれません。
昔は友達の家に集まってやっていたのですが今ではオンラインで対戦できますもんね。良い時代になったもんだな~。
製品版は2018年6月22日発売です。楽しみ!
コメントを残す